はじめに
娘の1歳の誕生日フォトのために、クレイケーキを作りました。
準備したものと作り方を紹介していきたいと思います。「クレイケーキって何?」「簡単なクレイケーキのつくり方が知りたい」といった方におすすめの内容になっています。
クレイケーキとは
クレイケーキは粘土で作られた、食べられない観賞用のケーキ。
ハーフバースデーや初節句、誕生日の飾りつけとして使います。
準備したもの
- 木工用ボンド
- ケーキ型4号・6号(好みの大きさでOK)
- 紙粘土(見える面のみ貼り付けたので紙粘土は1つで足りました)
- 好みの飾り(私はケーキトッパー、リボンを使いました)


1000円以内で用意できますよ♡
ダイソーに可愛い飾りも売っていました!
作り方
ケーキ型の表面にボンドを付けて紙粘土を貼り付けていきます。リボンの飾りもボンドで付けました。

雑ですが、見える部分だけ紙粘土を付ければ作業時間も紙粘土も少なくて済みます★
完成

ただただ、紙粘土や飾りをボンドで貼り付ければ、完成!
ダイソーで買った風船と一緒に飾り付けをしました。クレイケーキは普通のお皿に載せています。

おわりに
クレイケーキのつくり方を紹介しました。
1000円以内に作ることができ、保存しておけば来年も使うことができるので満足です!