はじめに
ゆるミニマリストのmeです。
現在は賃貸アパートに住んでいて、マイホームを建てるために地元工務店と打ち合わせを重ねている最中です。
✓30代夫婦
✓子ども2人(0歳・2歳)
この記事では、マイホームを建てるにあたって、「ハウスメーカー選びの流れ」「決めた理由」「選ぶポイント」「期間」についてまとめます。
「これからマイホームを考えている方」「ハウスメーカーを選んでいる方」におすすめの内容となっています。
☝マイホーム購入の決断理由はこちらから
ハウスメーカー選びに要した期間
我が家の場合は1~2か月ほど。
インスタグラムで情報収集しつつ、ネットでハウスメーカーを調べ、実際に伺って話を聞くまで短期間で行いました。
ゆっくりと進めていくつもりでしたが、良い土地が見つかったのをきっかけに、早めに行動しましたよ😊
ハウスメーカー選びの流れ
我が家はハウスメーカーは価格帯がローからミドルの中でネットで調べて気になった2つと知り合いの工務店1つの3か所から選びました。
詳しくは以下にまとめました。
ハウスメーカー①
1つ目は「ローコスト住宅&建売と注文住宅のいいとこどり」を売りにしているメーカーでした。
営業者の印象も良く、ローコストで理想の間取りが叶えられるので、そこのハウスメーカーのモデルハウスを見に行ったり、間取りを設計してもらい見積もりまでしてもらいました。
でも、希望通りの間取りは実現できそうですが、細かなところまでは融通が利かず、パッケージがあるのでバルコニー無し・窓少なめにしても減額できず、ただただ、オプション付加で提示された金額よりは高くなっていくという感じ。
ただ、宣伝を大きくしていないため、ハウスメーカーだと一番低価格。
ハウスメーカー②
2つ目は住宅展示場に行き、ミドルコストのハウスメーカーへ入ってお話を聞きました。
「ミドルコスト・無垢材にこだわる・機能性に優れる・保証が手厚い」を売りにしているハウスメーカーで、担当の方も熱心で、居住中のお家の内見もできました。
価格は①よりも高めだけど高品質?なのかは微妙。
ハウスメーカー③
夫の知り合いが社長兼設計をしている地元の工務店へ行きました。
地元の工務店なので、ハウスメーカー①と同じくらいローコストですが、自由設計で希望通りの間取りにできることに惹かれました。
ハウスメーカーを決めた手順
ネットでハウスメーカーを調べつつ、ローコストでお家を建てたかったため、まずはハウスメーカーを①と③に絞りました。
そして、間取りの希望・こだわりが多かったため、フルオーダーで理想の間取りが実現できる地元の工務店に決定しました。
- 価格
- 理想に近い間取りが実現できる
ハウスメーカー選びのポイント
ハウスメーカーはたくさんあり、似たようなメーカーさんもありますが、まずはハウスメーカーの特性を知ることと自分がマイホームに求めることを整理すると考えやすいです。
- ✓価格帯
✓性能
✓アフターサービス
✓何を売りにしているか
(木材・断熱性・デザイン性など) - +担当者との相性
ハウスメーカーの特性を知ったうえで、自分のマイホームに求めること(譲れないこと)がどのくらい合致しているかで選ぶと絞りやすかった
さいごに
実は、4年前に一度マイホーム購入に向けて、住宅展示場に行ったり、ハウスメーカーが主催しているツアーにも参加したりしましたが、その時は子どももいなかったため、具体的に考えることが出来なくて断念しました。
今回は希望がしっかりとあったため、あまり悩むことなく決めることができました。